《书画释疑》连载之三·艺术以心之情方怡人文/盛欣夫
大凡艺术,出之于心。
以心之情,方怡于人。
艺术既出于心灵,故难于重复。沈括①在《梦溪笔谈》中也说:“书之神韵,虽得于心,然法度必讲资学。”说明心灵的流淌,需要学养的滋润。清人丁皋②进一步说:“以己之神,取人之神也。”或者说,取人之神,滋我之心,还人以神。
笔墨手札之二。己亥秋撰,庚子开春鱼公盛欣夫记。
①沈括(1031—1095),字存中,钱塘(今浙江杭州)人。北宋科学家、政治家。
②丁皋(?—1761),字鹤洲,江苏丹阳人。清人物画家。
凡そ芸術は、心よりいずる。
心の情をもって、人に喜びを与える。
芸術は心から出ているので、繰り返すことがむずかしい。沈括は『夢渓筆談』の中で「書之神韻、虽得于心、然法度必講資本学。」(書写のうちに神韻を体現することは心より来るが、心は平素の修練の蓄積が必要だ)としている。心の流れには教養の潤いが必要だと説明している。清人の丁皋はさらに、「以己之神、取人之神也」。(自分の技量は他人の長所を学ぶことによって成り立つ)(『写真秘訣』)と述べている。あるいは、他人の精神を取って、おのれの心を滋養して、人に精神を返すと言う。
筆墨自書の二。己亥秋撰、庚子開春魚公盛欣夫記す。
技术乃台阶。
明人解缙①《学书法》中说:“学书之法,非口传心授,不得其精。大要临古人墨迹,布置间架,捏破管,书破纸,方有功夫。”清人秦祖永②《绘事津梁》也说:“画不师古,如夜行无烛,便无入路。”故初学必以临古为先。所以临摹学古是必须的,先做好技术功课,最后方能渐进艺术殿堂。
笔墨手札之三。己亥金秋,庚子初春鱼公盛欣夫并记。
①解缙(1369—1415),字大绅,江西吉水人。
②秦祖永(1825—1884),字逸芬,江苏梁溪 ( 今无锡 ) 人。
【日语译文】
芸術は建物であり、
技術は階段である。
明の解缙は『書法学』の中「学書之法、非口伝心教、不得其精華。大要臨古人墨跡、布置間架、揑破管、書破紙、方有工夫。」(書道を学ぶには、口と心で伝えなければならないという。古人の墨跡から筆法、墨法、布石を見に行く。繰り返し学習し、筆管をつぶし、紙を書き破り、日々積み重ねてこそ技量が習得できる。)と言い、清の秦祖永の『絵事津梁』も「画不師古、如夜行無烛、便無入路。」(絵を描くのに昔の人に習わなければ、夜道に灯がないように、道が見えない)と言っている。だから、初心者は必ず古人を模写することを先として、技術を習得してから、最終的に芸術の殿堂に入ることができる。
筆墨自書の三。己亥金秋撰、庚子初春魚公盛欣夫記す。
盛欣夫书法欣赏
盛欣夫,字甫之,号鱼公。堂号盛庄、梦斋、惕庐、子鱼堂。1949年1月(戊子除夕)生于浙江桐乡(崇德)盛家木桥。书坛名宿邹梦禅弟子,国家一级美术师。中国书法家协会会员,当代作家联会理事,中国武术协会会员,浙江当代中国画研究院副院长,宁波财经学院教授,宁波大学客座教授,政协海曙区第二、三、四届专家型特聘委员,海曙书画院副院长,中国渔业协会渔文化分会理事,宁波渔文化促进会艺术中心副主任,桐乡市书法家协会名誉主席,景德镇鱼画陶瓷研究院名誉院长,鱼公书院院长。
数十年躬读老庄,用心晋唐,意会晚明,深研楚简,独钟简草,书画自己。或书,或画,或文,或陶瓷绘,其实只为书画一件事,人生七成在笔墨。如是走来,乐在其中。曾获"中国书法百杰"称号、第二届中国书法兰亭奖•教育提名奖、嘉兴市人民政府艺术教育成果奖。鱼瓷作品与鱼类绘画双获农业部、中国渔业协会金奖。2019年,书画六件(组)入藏浙江省博物馆等。
主要著作有《甫之识联》《鱼谱》《鱼瓷》《国画蔬果鱼类技法丛谱》《行草十八要旨》《盛庄艺文》《独写人生》《书写入心》《鱼公书画集丛》等30余种。
格言:顺其自然 必有自我
【日语译文】
盛欣夫、字は甫之、号は魚公。堂号は盛庄、夢斎、惕廬、子魚堂。1949年1月(旧曆戊子年の大晦日) に浙江桐郷(崇徳) の盛家木橋に生まれた。書壇の名人でめり権威であった鄒夢禅の弟子で、国家一級美術師である。中国書法家協会会員、当代作家聊谊会理事、中国武術協会会员、浙江当代中国画研究院副院長、寧波財経学院教授、寧波大学客員教授、政協海曙区第二、三、四期専家型特任委員、海曙書画院副院長、中国漁業協会漁文化分会理事、寧波漁文化促進会芸術センター副主任、桐郷市書道家協会名誉主席、景徳鎮の魚の絵の陶磁器研究院名誉院長、魚公書院の院長です。
数十年にわたり老莊をひたすらに読み、晋唐の文化を体得し、明末の文化を理解し、楚簡(竹簡)の研究に動しみ、草書を専らし、自身を書画で表現してきた。書、画、文、陶磁器の絵をのすが、ただ書画に心をこめ、筆と墨の人生を歩んできたが、楽しさはその中にあった。かつて、「中国書法百傑」の称号を与えられ、第二回中国書法蘭亭賞·教育賞にノミネートされた。魚の陶磁器作品と魚類の絵画がいずれも農業部、中国漁業協会の金賞、嘉興市人民政府芸術教育成果賞を受賞。2019年、書と絵六点(組)が浙江省博物館などに所蔵品として収められた。
主な著作には、『甫之識聯』『魚譜』『魚磁』『国画野菜·魚類技法羲譜』『行草十八要旨』『盛庄芸文』『独写人生』『書写入心』『魚公書画集羲』等30余種がある。
格言:自然に従えば、必ず自我有い。